こんばんわ、YUTAです。
2月もあっという間に折り返し、FLATオープンにむけ、慌ただしくなってきました今日この頃です。
ということで、勉強もかねて、立川で最近評判の(食べ□グとかで)お店にみんなでいってまいりました。
‥‥
味や、サービスに対する感想は人それぞれですよね。
TPOによってもきっと感想は変わりますよね。
僕らは、おいしくて、楽しくて、リーズナブルで、満足させるお店を作ろうと思います。
これでどーだ、どーん!!バーン!!!ワオ、参ったー!!みたいな笑
皆さん期待してくださいね♪
FLAT かなり素敵な店になります!!‥といって自分たちのハードルを高くしときます笑
株式会社ソーシャルエピセが贈る<日常>以上<特別>未満な素敵な空間 <Bistroflatcafe>東京都立川市錦町1−3−8 第2MKビル一階 042−519−3380 <BistroPetit>東京都杉並区西荻南2−20−4 恵荘一階 の美味しい情報をご覧下さい 皆様腹ぺこでお越し下さいませ♫チャオ〜
自己紹介
- Bistro flatcafe&Bistro Petit
- 立川市, 東京, Japan
- "日常"以上"特別”未満なちょっと素敵なディナー空間を、お楽しみ下さい フラットカフェ、それは 本場フランスのビストロもびっくりなお肉<300g>のメインディッシュ 牛ランプのステーキ&フリット 鴨ロースのポワレ 子羊もも肉のグリル まずはお出迎えの旬の素材を取り入れた冷/温前菜 季節の黒板には、魚介のラインナップ フランスを中心に各国よりすぐりのワインを常備80種 お一人様でもグラスで季節のワインをお楽しみ頂けます 今宵もフラッとお越し下さい 是非とも腹ぺこでどうぞ プティ、それは 本場パリのビストロ、リヨンのブションを雰囲気、空気感をそのまま西荻窪へ 10坪程度の小さなアットホームな本格ビストロ 季節の旬を大切に、その時のオススメ料理とワインを存分にお楽しみ下さい
2011年2月19日土曜日
2011年2月10日木曜日
i love music
ラベル:
イベント
こんな世界観を演出しながらのイベントなども定期的にやっていけたらと考えてます
soil&"pimp"sessions×椎名林檎
my foolish heart~crazy on earth~
多摩地区で活動されてる音楽、芸術関係の皆様、僕らflatcafeと共にイベントをつくっていきましょう!!
soil&"pimp"sessions×椎名林檎
my foolish heart~crazy on earth~
多摩地区で活動されてる音楽、芸術関係の皆様、僕らflatcafeと共にイベントをつくっていきましょう!!
2011年2月9日水曜日
モトックス試飲会
現職場のワインの先輩F氏と共に新橋にてモトックスの試飲会へ行って参りました
会場は葡萄の香りに包まれてて、ワインがたくさん、うきうきしちゃいますね
フラットのシェフがつくりだす味にあうワインと
がぶ飲みができるコストパフォーマンスの良いワインを中心に味わってきました〜
クエルチオーリ レッジアーノ ランブルスコ<イタリア>
ブルーベリーの香りに微炭酸が心地よいランブルスコ 天気の良い日に昼からシュワっと飲むにはもってこいな味わいです 窓際のソファで飲んだら間違いなしです
デジャブ ピノ・ノワール <アメリカ>
こちらはシェフがつくる得意の肉料理にぴったりはまりそうです
がぶがぶいけます、カリフォルニアは本当に果実実がぐっと凝縮されていて太陽の力を感じますね
リラック シャトー・ド・セグリエス <南仏ローヌ>
やっぱり僕が好きなワインはローヌのワイン ジャミーな口の中にまとわりつくニュアンスがうまい!!
レディガフィ 2007 トゥア・リータ<イタリア>
こちらのワインは店では到底出せませんが、やっぱり価格もおいしいだけあって一口飲んだだけで一目瞭然な味わいでした。メルローのポテンシャルを最大限に引き出した一品 うまいっ うますぎるぜ!!年に一回のお客様感謝祭で出すかな〜いや無理だ‥いや頑張ろう!
バルディビエソ ピノ・ノワール 2007 <チリ>
やっぱりチリのワインはいいですね、なんていうかバランスがとてもいい、ピノ好きにはちょっと違うかもだけど、素直にうまいワインと脳が反応した一本です
いいですねワイン!!
だけどです
19歳からバーで働き、カフェ、焼肉居酒屋を経て思うのは
飲みたい酒を飲んでほしい事です
飲食店という箱を通じて、この世の中にある色々なお酒を知って欲しい
こんな飲み方もあるんだって事を
ビールが美味いからとりあえずビールってのも確かです
だけど選択の自由、選べる喜びをしって頂きたいですね
音楽でも映画でも、趣味嗜好、この世には本当にたくさんの世界が有ります
いいものを少しでも皆様にご紹介できればと思います
って僕は仕事終わりのお疲れ一杯はいつも渾身のウーロンハイなんですが‥
会場は葡萄の香りに包まれてて、ワインがたくさん、うきうきしちゃいますね
フラットのシェフがつくりだす味にあうワインと
がぶ飲みができるコストパフォーマンスの良いワインを中心に味わってきました〜
クエルチオーリ レッジアーノ ランブルスコ<イタリア>
ブルーベリーの香りに微炭酸が心地よいランブルスコ 天気の良い日に昼からシュワっと飲むにはもってこいな味わいです 窓際のソファで飲んだら間違いなしです
デジャブ ピノ・ノワール <アメリカ>
こちらはシェフがつくる得意の肉料理にぴったりはまりそうです
がぶがぶいけます、カリフォルニアは本当に果実実がぐっと凝縮されていて太陽の力を感じますね
リラック シャトー・ド・セグリエス <南仏ローヌ>
やっぱり僕が好きなワインはローヌのワイン ジャミーな口の中にまとわりつくニュアンスがうまい!!
レディガフィ 2007 トゥア・リータ<イタリア>
こちらのワインは店では到底出せませんが、やっぱり価格もおいしいだけあって一口飲んだだけで一目瞭然な味わいでした。メルローのポテンシャルを最大限に引き出した一品 うまいっ うますぎるぜ!!年に一回のお客様感謝祭で出すかな〜いや無理だ‥いや頑張ろう!
バルディビエソ ピノ・ノワール 2007 <チリ>
やっぱりチリのワインはいいですね、なんていうかバランスがとてもいい、ピノ好きにはちょっと違うかもだけど、素直にうまいワインと脳が反応した一本です
いいですねワイン!!
だけどです
19歳からバーで働き、カフェ、焼肉居酒屋を経て思うのは
飲みたい酒を飲んでほしい事です
飲食店という箱を通じて、この世の中にある色々なお酒を知って欲しい
こんな飲み方もあるんだって事を
ビールが美味いからとりあえずビールってのも確かです
だけど選択の自由、選べる喜びをしって頂きたいですね
音楽でも映画でも、趣味嗜好、この世には本当にたくさんの世界が有ります
いいものを少しでも皆様にご紹介できればと思います
って僕は仕事終わりのお疲れ一杯はいつも渾身のウーロンハイなんですが‥
2011年2月7日月曜日
春の陽気に誘われて
ラベル:
オープンまでの道のり

季節はずれの春の陽気に誘われて、ちゃりんこでお気に入りのシンガー<ミシカ>を聴きながら行って参りました
立川の国民金融公庫
っていうか今では日本政策金融公庫と名称がかわってるんですね
自然と緊張はしなかった
なぜなら頼りになる仲間たちが試行錯誤して資料をたくさん用意してくれてたから、何度も何度も打ち合わせを重ね、僕の頭の中には開店前の外の水まきからランチの準備、ディナーの風景、店頭でのびらまき、そしてお客様がみんないい笑顔で飯をほうばる姿がしっかりとイメージができているから。
とはいっても面談の申し込みにいっただけで本番はこれからです。
過去の通帳や他諸々提出書類がたくさんあります
なんか恥ずかしい感じもあります、自分が丸裸にされる気分です
恥ずかしい事にまだ愛馬のハーレーのローンがまだありますし、なんせ鬼の5年ローンですから。。
無計画な貸し入れはよくありませんが、バイクでもなんでもそうですが、自分への将来の投資と思ってお金を借りてみてはいかがですか
変な意味じゃないけど借りれる内が華、借りれるって事はそれだけの価値があるって事
先攻投資の先に素晴らしい世界がまっているはずですよ
それにしてもいい陽気です、春はすぐそこまできてますね
太陽の恵みに感謝して今日も元気に働きましょう!!
明日はまたワインの試飲会に行って参りま〜す
2011年2月3日木曜日
Let's 試飲会!!
ラベル:
wine
どーも、寒さもだいぶ緩んで、過ごしやすくなってまいりました♪このまま春になってくれないかな♪春になったらいよいよFlatオープン、テンションあがります!!Flatマネージャーです。前回名乗り忘れました。雄大と書いてYUTAです。ブログご覧の皆様、ヨロシクお願いします。
ということで、昨日はFlatオーナー(そのうち自己紹介すると思います笑)と一緒に渋谷東急エクセルホテルで行われた、オレゴン、ワシントンワインの試飲会(ワインのインポーターが何社も集まって商品を売り込む会です。テイスティングし放題です♪)に参戦してきました。飲食業を営んでいると、こういった会に参加する機会が結構あります♪
基本はテイスティング、皆さん口に含んでは味わい、香りを確認して飲み込まないんですが、なかなかどうして……飲んじゃいますよね笑。そりゃ飲んじゃいますよ、好きなんだから。
そんな人も沢山、お顔が真っ赤な方も沢山いました。
僕なんかはほぼ予備知識なしだったので、色々な作り手の色々な品種一通り、という感じだったんですが、中でもリースリングがすごく良かった印象です。ということでたった1枚だけ撮った写真がこちら
ということで、昨日はFlatオーナー(そのうち自己紹介すると思います笑)と一緒に渋谷東急エクセルホテルで行われた、オレゴン、ワシントンワインの試飲会(ワインのインポーターが何社も集まって商品を売り込む会です。テイスティングし放題です♪)に参戦してきました。飲食業を営んでいると、こういった会に参加する機会が結構あります♪
基本はテイスティング、皆さん口に含んでは味わい、香りを確認して飲み込まないんですが、なかなかどうして……飲んじゃいますよね笑。そりゃ飲んじゃいますよ、好きなんだから。
そんな人も沢山、お顔が真っ赤な方も沢山いました。
僕なんかはほぼ予備知識なしだったので、色々な作り手の色々な品種一通り、という感じだったんですが、中でもリースリングがすごく良かった印象です。ということでたった1枚だけ撮った写真がこちら
沢山飲んだのに、撮った写真はこの一枚だけ笑。
Flatに登場する日が来ると思います。
といった感じで、会場を出る頃には二人ともいい感じに酔っぱらってました。
せっかく都心に出てきたんだから、ということで青山、表参道界隈の人生の師匠、飲食の師匠たちのお店にご挨拶にまわり、酒を飲み、おいしいご飯をいただいて立川に戻ってきたのでありました。
人生は一期一会、人とのつながりは大切にしたい物ですね。
今日学んだ事
ワシントンワインはリースリングが素敵(かなり個人的な意見笑)実のある1日でした。ではでは
2011年2月1日火曜日
はじめまして。
どーも、
Flat cafe のマネージャーです。
マネージャー?肩書きです。
実質は1構成員です。兵隊です笑
ヨロシクお願いします。
現在、昼は焼肉屋さんです。毎日肉をさばきまくってます。
夜は Flat cafe オープンに向けて、せっせとロゴを作ったり、ワインの勉強をしたり、つぶやいたりしてます。
ということで、本日の気になるワイン!!
……ゴーツ……ドゥ・ローム……??……!!!
パロってますね笑
というより文字ってると言った方が正しいでしょうか。
小気味よいですね♪
もちろんおフランスではなく南アフリカです。
本格的なローヌブレンドの赤ワインで各方面から評価されてるみたいです。
大好きですよ、こういうセンス。
Flatもこういった遊び心をちりばめた店にしたいですね。
ぱっと見ラフでも、料理やサービスはハイクオリティ。そんな感じでしょうか。
早速明日テイスティングしようと思います♪
でもわかります、このセンスなら、
多分美味い 、
美味いに違いない♪
Flat cafe のマネージャーです。
マネージャー?肩書きです。
実質は1構成員です。兵隊です笑
ヨロシクお願いします。
現在、昼は焼肉屋さんです。毎日肉をさばきまくってます。
夜は Flat cafe オープンに向けて、せっせとロゴを作ったり、ワインの勉強をしたり、つぶやいたりしてます。
ということで、本日の気になるワイン!!
……ゴーツ……ドゥ・ローム……??……!!!
パロってますね笑
というより文字ってると言った方が正しいでしょうか。
小気味よいですね♪
もちろんおフランスではなく南アフリカです。
本格的なローヌブレンドの赤ワインで各方面から評価されてるみたいです。
大好きですよ、こういうセンス。
Flatもこういった遊び心をちりばめた店にしたいですね。
ぱっと見ラフでも、料理やサービスはハイクオリティ。そんな感じでしょうか。
早速明日テイスティングしようと思います♪
でもわかります、このセンスなら、
多分美味い 、
美味いに違いない♪
登録:
投稿 (Atom)